Welcome to A New World of Premium Japanese Green Tea! 閉じる

番茶類

番茶類

日常の茶 “番茶類”

緑茶は、5月の一番茶、7月の二番茶が主要な収穫時期です。”番茶類”の「番茶」とは「晩茶」とも言われるように収穫時期が異なり、この時期以外に収穫された茶葉を指します。その中には三番茶、四番茶、そして、冬と春に茶樹を整えるために収穫されたものや、一番茶二番茶の製茶段階で除外された大きな葉や茎なども含みます。また、通常の製茶とは異なる加工を施したものも数多くあります。焙煎して独特の香ばしさを持つ焙じ茶や、炒った白米を加えた玄米茶など、香り高く優しい風味に人気があります。番茶類はどれも、刺激が少なめでさっぱりした味わいの茶が多く、日常のお茶として消費量も多く、幅広い年代に親しまれています。

主な番茶類

folietto

 

玄米茶

番茶や製茶段階で選別された茶葉を用いた煎茶をベースにして、 白米を蒸して乾燥させ、焦げ色が付くまで炒り上げた米を加えて仕上げます。香ばしく優しい風味に特徴があります。日常の茶として親しまれている玄米茶ですが、一番茶や玉露などで仕立てた高級品にも高い人気があります。

sz_genmai
tazza_bancha
folietto

 

茎茶・棒茶

主に一番茶などの製茶段階で除外された茎だけを集めたもので、甘く柔らかい味わいに特徴があります。一番茶の茎は甘味が強く、中でも高級な玉露の茎だけを集めた物は「雁が音」と呼ばれ珍重されています。

sz_karigane
tazza_verde
folietto

 

焙じ茶

茶葉を強い火で焙煎を行い独特の香りを引き出します。加熱により苦み成分のカフェインが減少して、さっぱりとした味わいに仕上がります。天麩羅など風味の強い料理の食後茶として好まれ、また睡眠を阻害しないことから就寝前にも愛飲されています。一般的な焙じ茶以外にも、一番茶や二番茶を用いた「ほうじ煎茶」や、玉露の茎を用いた「雁が音焙じ茶」などもあります。これらの上質な焙じ茶は甘く独特の心地良い香りを持ち、その焙煎には高度な技術が必要とされています。

uj_houjicha
tazza_houji
folietto

 

関連商品

関連項目
error: Content is protected !!